三つのビジネススキル
このメールマガジンも本号でvol.10となりました。
今後も更に有益な情報、ノウハウを紹介していきます。宜しくお願いいたします!
当サイトでは「残業するな!副業せよ!」を合言葉に、
1)効率よく仕事して、自由時間を確保し、
2)副業を立ち上げ、複数の収入を得て、
3)投資をして、資産を更に増やす!
このサイクルを回して不労所得>支出の状態を作り出す事を目指しています。
上記の三つの項目は独立したものではなく、互いに重複した部分があって、密接に結びついているものだと思う様になりました。
1)「効率よく仕事して、自由時間を確保する」は全ての基本で、「物事を正しく、効率的に進める力」です。
同じ事を達成するならば、短時間で低コストで行えたほうが良いわけです。そのためには物事を筋道立てて考えて、最良の案を選択して、スムーズに作業を進める能力が必要です。
特に会社勤めのサラリーマンには、この力が特に必要とされます。もちろん1)2)をする上でも必須の能力です。
2)「副業を立ち上げ、複数の収入を得る」は「新たなアイデアを実現化する、新たな価値を生み出す力」です。
既存の仕組みのままでビジネスを行い続けることは不可能です。常に新しい商品、サービスを生み出し続けることで、永続して繁栄できます。
1)に関連が深い会社の仕事でも新たなアイデアは不可欠です。(すばらしいアイデアであれば、会社に捧げるのはもったいない場合もあります) 1)2)でも投資対象の実力、価値を見極めるのにこの能力は必要です。
3)「投資をして、資産を更に増やす」は「将来性を予測する力」です。
将来成長するものを選別し、集中的に投資する事によりキャッシュフローを最大化します。
投資対象の絶対的な価値を見極め、それに対して幾らまでならペイするかを判断して投資する力は、1)の会社での仕事の優先順位をつけたり、2)のビジネス発掘にも大いに役立ちます。
例えば新たなビジネスを起こす際、その市場が過熱していて、参入したとたんに市場が冷却してしまった話は良くあります。ビジネスは現在伸びている市場を狙うのではなく、これから伸びる市場を狙うべきです。
よく「バランス感覚が重要」などと言われます。バランスとはこの3つのスキルをバランスよく身に着けていることだと私は思います。
この三つのスキルを意識して行動すれば、理想的なビジネススキルを身に付けられると私は考えています。
しかしサラリーマンをやっていると、1)の能力は良く身につきますが、2)3)に関しては限定的だと思います。
サラリーマンの仕事のほとんどが、他人が作り上げて用意された舞台での話です。自分が全責任を負う状態で行わなければ、2)3)の真の実力は身に付かないと思います。