« October 2004 | Main | December 2004 »

November 28, 2004

アフィリエイト・カンファレンス

渋谷で、第四回アフィリエイトカンファレンスが開催されました。
実は私も出席してきました。前回に引き続き2回目です。

懇親会も出席する予定でした。しかし、別の予定が入ってしまって、キャンセルさせていただきましたが。

内容は「ブログとアフィリエイト」という題目でした。
今流行の二つのキーワードを結びつけたらどうなるか?みたいな思惑があったようです。

結論として、私にとってはかなり有益な時間となりました。

ブログのSEO的な優位性や、技術的な方法論、そしてあびるさんの「一番の根っこは言わないよ」という感じがひしひし伝わってくる微妙なコメント。

ものすごく納得感を得ることが出来ました。これで1000円は安いかも。

一番印象に残っているのは、伊藤直也さんの最後のコメント

「ブログでお金儲けみたいな感じになってしまったが、本当に重要なのは、ブログを始めた事によって、色々なつながりが出来たり、本の執筆の依頼が来たり、転職に繫がったり、ともっと他にあって、アフィリエイトの収入は、得た恩恵の中のほんの一つでしかない。

自分の人生における、自己表現のツールの一つとして、ブログを利用して欲しい」
※うろ覚えですが、こんな感じだと思います。

私も自分自身の実感として、本当にその通りだと思います。

次回も参加させていただく予定です。

|

November 23, 2004

学校の授業は役に立たない?

「あいのり」って見てます?

私は毎週大抵見ていますが、この番組も長いですよね。
ヒデは本当にもったない事をしましたね。(見ていない方すみません)

「あいのり」メンバーがケニアのとある学校に行く場面がありました。

そこの子供達は、鉛筆も消しゴムも満足に揃わず、破りかけた紙に必至に書き込んで勉強をしていたのが印象的でした。


私は、消しゴムも鉛筆もノートも分けなく手に入りますし、学校にも何も苦もなく通っていました。

「学校の授業なんか、社会に出たら何も役に立たないよ!」なんて言っています。

ケニアの子供達の様子を見ていたら、私は何かとんでもない勘違いをしているのではないか?と考えさせられました。


学校教育とは何か?と考えてみました。

それは、
「過去の人々が考察して来た知恵を学べる場所」。

進歩とは、一部の天才達のひらめきによる成果は別にして、現状の状態を把握し、問題点を見つけ、対策を検討するという流れで進みます。

進歩のための「現状の状態を把握する」の根本は、「過去の人々が考察してきた知恵」を学ぶことと、同じなのではないでしょうか?過去~現在を学び、それを基にして未来を考え、進歩するという事です。

学校教育とは、過去の人類が生み出した重要な知恵を学べる唯一の場所だと私は思います。

幾ら授業をサボっていても、小学校~高校まで何を習ったかは、大まかに覚えているでしょう。「何を勉強したか」を知っているだけでも、ケニアの子供たちよりは恵まれていると思います。

「学校の授業なんて役に立たない!」などと言っている私自身が、本当の「役立たず」にならないように。

たまたま偶然手に入れたこの恵まれた環境にもっと感謝し、もっと精進していかねばと思います。

|

November 14, 2004

「広く・浅く」は有効か?

私のサイトを作る上での方針は「狭く・深く」です。
ジャンルを絞って、有益な情報を詰め込む方法です。

その方が、SEOもやりやすいですし、話題も限定するため、コンテンツも作りやすいのです。
私はこれまで、この方法である程度成功してきました。

しかし世の中には、凄まじいサイトがあります。
月にウン百万円も稼いでいる人たちがいます。

そういう人たちのサイトの共通点は、

「複数のサイトを運営している」
「ショッピングモール型のサイトを運営している」

です。私は複数のサイトを運営しています。しかし、ショッピングモール型のサイトは持っていません。

私もこの「ショッピングモール型」、つまり「広く・浅く」のタイプのサイトを作ってみたいなと、考えています。


実は私は以前に、当サイト内でショッピングモール型のページを作りました。しかし、鳴かず飛ばずでした。

その経験からその後専門サイト化へ走ったわけです。

専門サイトを運営して行く中で、「ショッピングモール型」だったら、こうした方が良いのでは?というアイデアが出てきました。

そのアイデアを使って、実験的に新しく作ってみようと考えています。


ショッピングモール型のサイトは「広く・浅く」のタイプになってしまいます。しかし、うまくやれば、高収益・低リスクのサイトに育つと思っています。

商品の種類やジャンルが分散されるので、ある広告のみに依存するというリスクが軽減されます。

うまく行くかどうかは分かりません。自分のスキルも高まると思いますので、やってみようと考えています。

失敗したらやめればいい話ですからね。年間で高々1000円くらいの出費ですので。

これがインターネットの素晴らしいところです。

|

November 02, 2004

10月度決算

10月度の決算が出ました。
先月の収益は、

¥*********

でした。
理由ははっきりしません。サイトへのアクセス数が増えたことが大きいと思います。


こうなってくると、俄然やる気が出てきます。

密かに新サイトを作成中です。

このサイトは今までの流れとは待ったく異なるジャンルのサイトになります。こうご期待!


私は「スピッツ」というバンドの曲が大好きです。

基本的に洋楽派なので、ジャパニーズ系では数少ないお気に入りのバンドです。


何が好きかというと「期待を裏切らない」ところですかね。

彼らの曲は、様式美と言いますか……。聞けば一発でスピッツの曲と分かります。

あの透明感のあるボーカルと、哀愁感のある演奏は、どの曲を聴いても根底に流れるものは同じです。


変えるのも大変ですが、「変えない」で続けるのはもっと難しい。
彼らの曲は何十年立っても期待を裏切らない、あのメロディーを奏でていて欲しいと思います。

|

« October 2004 | Main | December 2004 »