原因分析が重要
アフィリエイトをやっていると、
「ある商品の売り上げが急激に伸びた!」、「急激に落ち込んだ!」、「今まで全く売れなかった商品が、一つ売れた!!」とかいうように、その都度一喜一憂しますよね。(私もその一人です)
しかし、一喜一憂しているだけでは×です。
原因を明確にしなくては、次へ繫がりません。
原因解析の方法は、当サイトの「仕事力UP」の原因解析能力UPにあります。
何か起きたときは、必ず何かが「変化」しています。それを「変化点」と呼びます。
その変化点の中から原因を探し出すのです。
例えばある広告のアクセスが激減した場合、
1)他にもっと優秀な商品の広告を載せたため、そちらに人が流れてしまった。
2)検索エンジンのキーワード順位が下がって、ページへのアクセスが減ってしまった。
3)広告している商品が「不良品」であるようなニュースが流れた
などなど。
原因が分かれば、原因を排除して、元の状態に戻すことを考えれば良いのです。原因が分からないまま、やみくもに手を出すのは、泥沼にはまるだけです。
また急に収入が増えた場合、これも原因を突き止めて、他の広告に対しても同じことを実践すればよいのです。
サイトのコンテンツを増やしたとか、文章を加筆したとか、変えた内容を記録しておくことも重要です。
「最近なんか変えたっけ?」と考え込まないようにするためです。
日々の変化の中で原因解析を行って得た知識こそ、自分の血肉となる「ノウハウ」になるのだと、私は思います。
最近は色々なノウハウ本、ノウハウ集が売られています。
しかし、ノウハウ集を買ったからって、誰でもうまくいくわけではありません。
ノウハウを実践し、状況の変化を詳しく観察して、自分なりのアレンジも加えながら次の手を打つ……。
といったことをしなければ効果は絶対に出ません。
そりゃそうですよね。ノウハウ通りにやって必ず成功するのであれば、みんな億万長者です。
ノウハウ集を否定しているわけではありません。私が言いたいことは、ノウハウは「きっかけ」に過ぎないということです。結局は自分で試行錯誤していくしかないのです。
« HowとWhat | Main | マグロ漁船 »